• 電子・半導体
  • 機械部品
  • 製造加工機
  • 電機・制御
  • 測定・試験・検査
  • 理化学機器
  • 素材・材料
  • IT・ソフト
  • 設備・消耗品・その他
  1. TOP
  2. カタログ検索
  3. iCAD株式会社のカタログ一覧

iCAD株式会社のカタログ一覧

iCAD株式会社のカタログ一覧

設計者が本音で語る!3DCAD活用事例セミナー<参加無料>

機械装置・生産設備 設計者向け。3DCADの導入や運用に関する現場の課題解決に貢献

本セミナーでは、設備や装置、FAシステム開発のプロが講演し、 3DCAD導入の計画や効果、業務改革に向けた 具体的な取り組みについてご紹介いただきます。 「3次元設計がなかなか定着しない」「設計工数がかかる」といった 現場の課題解決に役立つ、...

機械設計向け3DCAD <Fujitsu 設計製造支援 iC...

機械装置・生産設備設計に特化した3DCAD 

『Fujitsu 設計製造支援 iCAD SX』は、 機械装置・生産設備設計に特化した3DCADソフトウェアです。 膨大なデータを扱える超大規模性能を追求し、 300万部品を0.2秒で処理する性能を実現。 超大規模な半導体製造装置や設備ラ...

【機械設計者向け】 ものづくり業務を進化させる!3DCADデ...

<参加無料>3DCADの導入や運用など、現場の課題解決に役立つ考え方を紹介

\\ものづくり業務を進化させる!3D活用WEBセミナー//        【 iCADテクニカルフェア 】 機械装置・生産設備 設計者を対象に、 ものづくり業務における問題から背景を深掘り、 3DCADデータ活用による解決方法をご紹介します。...

動作が重い3DCADは嫌!iCADの超高速レスポンスを無料体...

無料体験版。300万部品を0.2秒で処理!ノートPCでもサクサク動く!ストレスフリー...

3次元CADの動作が重く、お困りではありませんか? Fujitsu 設計製造支援 iCAD SX(以下、iCAD)は、 機械装置、生産設備設計に特化して開発された純国産3DCADです。 独自技術の組み込みにより、300万部品0.2秒の処理性...

3DCAD活用情報サイト - iCAD 技術ポータル -

3DCADの最新情報やお客様事例、各種セミナー情報を掲載

iCAD技術ポータルサイトでは、 機械装置・生産設備設計者様を対象に、iCAD SXの製品情報や 3DCADデータを活用した業務効率化事例をご紹介しております。 弊社がお客様への業務適用支援を通じて培ってきた経験を活かし、 3次元設計の展開に...

機械設計者の方必見!機械装置開発に求められる3DCADとは?

機械設計に特化した3DCAD!"超高速レスポンス"と"直感的な操作性"で3DCADに...

機械装置設計においては10年以上前から 3DCADデータを活用した業務改革が謳われてきました。 しかしながら3DCADを導入しても効果が出ない、 3次元設計そのものが十分にできていないという声をよくお聞きします。 3DCADで効果を出すためには、...

[AperzaTV_DownloadOnly_Documen...

[AperzaTV_DownloadOnly_Documen...

テレワーク環境下で求められる3DCAD環境とは <機械設計3...

「快適」で「安全」をテーマに、在宅時の3DCAD要件を解説

昨今、製造業や設計業務でも普及するテレワーク。 一方で実現が困難な側面や注意すべき点があります。 今回は「快適」で「安全」をテーマに テレワーク環境下で求められる3D設計環境とは何かを解説します。 【資料概要】 ■テレワークで設計環境が...

装置メーカが目指すべき装置開発プロセスとは <機械設計3DC...

IT 技術と3DCADを活用した新たな装置開発プロセスをご紹介

厳しい市場競争やニーズの変化を背景にモノづくり業務を進化させるため I T 技術活用は益々盛んになっています。 モノづくり改革を成功に導くためには、ITツールの導入だけではなく 装置開発プロセスの目指すべき姿と本質的な課題を捉えた解決策の考えが重要...

超高速レスポンス <機械設計向け 3DCAD iCAD SX...

大規模な機械装置や設備ラインの3DCADモデルがサクサク動く!ストレスフリーな設計環...

機械設計では、部品点数が膨大なアセンブリの中で周囲の取り合いを確認しながら検討するため、 大規模な設計データを軽く・速く扱えることが重要です。 特に部品点数の多い、生産設備・機械装置の設計では、次のような問題が発生します。 【よくある悩み】 ...

動作設計・制御検証 <機械設計向け 3DCAD iCAD S...

構造図(2D/3D)とラフサイクルで構想段階から動作検討!3DCADを活用した品質向...

生産性の高い装置・設備を開発するためには 構想段階からアセンブリ上で動きの設計・検討を行い 設計品質を高めることが重要です。 しかしながら、生産設備・機械装置設計の現場では、 次のような問題が発生しています。 【よくある悩み】  ◆ ...

配管・配線設計 <機械設計向け 3DCAD iCAD SX>

3DCADのアセンブリ上で大規模ルーティング!事前の配線検討により、製造現場での手戻...

機械装置や生産・プラント設備では、 メカだけではなく、配管や配線、鋼材によって構成されており、 周囲の取り合いを確認しながら検討できることが重要です。 しかしながら設計現場では、次のような問題が発生します。 【よくある悩み】  ◆ 3DCA...

実践!! 3DCADデータ活用によるDX実現の取り組み <機...

『モノづくりDX』を実現するための考えを、3DCAD活用の具体的な事例を挙げて解説

労働人口の減少など、変革期を迎えている製造業で課題解決となりえる 『モノづくりDX』を実現するための考え方、3DCADの活用について解説します。 【このようなお悩みはありませんか?】 ■3DCADを持っているのに業務改善に繋がっていない ■3...

メカ・制御の連携による装置開発のL/T短縮 <機械設計3DC...

機械装置の据付時に発生する手戻り分析~制御設計のコンカレント化まで、3DCAD活用を...

機械の据付時に行う 制御デバッグ時の課題・背景を深掘りし、 制御設計のコンカレント化や、3DCADデータを活用した シミレーション法について解説します。   【掲載概要】    ✓ 製造L/T短縮に向けた制御設計における課題    ✓ 据付...

推進者必見!3DCADデータ活用の悩みを解決 <機械設計3D...

3DCADデータの部分利用から脱却し、業務適用させる方法を解説

3DCADは持っているけど、解析やプレゼンでの利用のみ、 3次元設計のメリットは理解しつつ、移行できない企業様が多いようです。 本資料は、機械設計向け3DCAD「iCAD SX」の開発元が監修。 これから3次元設計を立上げる方や、何度も立上げに...

機械動作を可視化し手戻りを削減する3DCAD活用 <機械設計...

複雑する装置仕様を見える化!受注率UPと手戻り削減に貢献する3DCAD活用を紹介。

機械設計向け3DCAD「iCAD SX」の開発元が監修しました。 複雑化する装置仕様の摺合せが難しい理由や問題点を洗い出し、 "装置仕様(動き)の可視化"について解説した資料を無料進呈中です。  【資料概要】   ■製造業を取り巻く環境と、装...

3次元データを製造現場で活用しないのはもったいない! <機械...

製造現場における3次元データ活用の課題と解決策をご紹介

製造現場で3次元データの活用が難しい理由や問題点、 iCAD SX が実現する “3次元ものづくり”の解説本です。 【資料概要】 ■組立段階における、3次元データと2次元データの併用による問題 ■組立観点からのDR(デザインレビュー)の必要性...

【iCAD】ものづくりワールド2024 in 名古屋 へ出展...

<機械設計に特化した3次元CAD>“300万部品0.2秒”の高速レスポンスを見に行こ...

機械装置設計に特化した3DCAD、 『COLMINA 設計製造支援 iCAD SX』が 第9回 ものづくりワールド in 名古屋へ出展します。 リアル展示会だからこそ分かる、 iCADが実現する3次元ものづくりの世界を体感してください。 ...

工作機械や加工機の短納期化・高品質化を実現する3DCADとは...

設計段階で不具合を発見・修正し、後工程の手戻りを削減する3DCAD!

現在、工作機械や加工機の市場では、以前に増して、 短納期で高品質な製品が求められています。 品質確保のために試作を何度も重ねるのではなく 設計段階で不具合を発見・修正し、手戻りを削減することが重要です。 機械設計向け3DCAD iCAD ...

設計時間を3割短縮!プラント設計に適した3DCAD

3DCADによる設計業務改革で設計手戻りが激減!工場全体での配管検討を実現する超高速...

プラント設計では、お客様の業種・業界、工場レイアウトなどによって、 配管経路のスペースや作業性、メンテナンス性を検討する必要があるため 一品一様且つ短納期な設計が求められます。 顧客の高い要求に応えるためには配管単体ではなく、 周辺設備や作業...

プレス機械や搬送設備設計で、品質向上を実現する3DCADとは

大型機械・設備のアセンブリモデル上で、動作検討できる3DCAD!

プレス機械の設計では、ワーク加工と各工程への搬送を効率的に行うことが 求められます。そのため、構想設計段階からプレス機の構造や構成以外に 「動き」の検討を深めていくことが重要です。 しかし、3DCADで設計を進めると以下の問題が発生し、 「動...

塗布装置開発に適した3DCAD!従来通りの工数で品質向上を実...

仕様確定前からの一貫した3DCAD活用による、品質向上の取り組み

予防安全技術を搭載した自動車の普及によって、 自動車における塗装の需要は停滞していると言われています。 変化する市場で生き残るためには、 これまで以上に設計品質向上を狙っていく必要があります。 3DCADを導入して品質向上を狙う企業様は増えており...

マテハン・搬送設備に求められる3DCADとは?

搬送設備開発のリードタイム短縮を実現する3DCAD!300万部品0.2秒で扱える超高...

搬送設備の設計では、搬送物や工場レイアウトなど、 お客様毎に要望が異なるため一品一様且つ短納期な設計が求められます。 設備の垂直立上げを実現するためには、 仕様打合せの早期段階でお客様の要望を詳細に引き出し、 設備の構造や操作性をいち早く理解して...

メカ・制御の並行検討を実現!自動車設備設計に適した3DCAD

制御・ロボット検証まで含めた自動車設備開発のフロントローディングを実現!大規模データ...

自動車業界では、新型車をいち早く市場投入するために、 自動車生産設備の短納期・高品質な開発が求められています。 また、メカ設計だけでなく、設備のPLCシミュレーションや溶接ロボットのシミュレーション等、 設計難易度が上がり、シミュレータ等を活用して...

設計手戻りを削減!包装機設計に求められる3DCADとは

組立性・機械動作の前倒し検討により、手戻りを削減!フロントローディングを実現する超高...

包装機業界では、新型機をいち早く市場投入することが常に求められており、 年々、設計期間が短納期化しています。 より高い性能を実現するために機械の構造は複雑化し、 設計難易度も上がっているのが現状です。 このような課題を解決するため、 後工程...

半導体製造装置設計に求められる3DCADとは?

半導体製造装置開発のリードタイム短縮を実現する3DCAD!300万部品0.2秒で扱え...

近年、半導体製造装置開発では、求められる機能の複雑化に伴い、 扱う部品数が膨大となっています。 そのため、限られた空間内に各種機構装置を いかに効率的に配置するかが最大の課題となっています。 『iCAD SX V8』は、日本のモノづくりを支え...

  • «
  • 1
  • »